ネット上では先月25日から注目を浴びており、
「これは…子供が見たらどう思うんだろうか…」
「公式の掲示板で普通に馴れ合ってるのがすごいな」
「いかにもおっさんくさいのが書き込むのが最近の風潮なのか?寒気がするんだが」
というコメントが飛び交っていた。
どうやら、一部の特定ファンが掲示板内で「こんなシーンがあればイイナ!」などと題し、
追加して欲しいシーンを書き込んで盛り上がるなどしており、
それ以外の参加者が書き込みにくかったり、
そういった指摘から議論へ発展したりと混沌としていた様子。
記者も閉鎖前に閲覧したのだが、
どう考えても子供とは思えない人々からの書き込みばかりで、
掲示板というより限られたメンバーのコミュ化しているように感じられた。
掲示板は今月3日夜には既に閉鎖されていたようで、
この件について東映アニメーション株式会社の広報へ取材を申し込んだところ、
「掲示板閉鎖につきましては、掲示板サイトにてご案内させていただいている通りでございます。
その他のコメントは差し控えさせていただきます。」
とのこと。
掲示板サイトには、
「本掲示板において、一般ユーザー様の誰もが利用できる掲示板から外れ、
「他の利用者に不快感を与える行為の禁止」に抵触する内容も見受けられます。
そのため、残念ではありますがフレッシュプリキュア!の掲示板を一時閉鎖させていただきます。 」
と記されている。
ちなみに、朝日放送公式サイトでも掲示板は設けているが、
「ハンドルネーム」「ねんれい」「せいべつ」「じゅうしょ」が必須で、
書き込みは担当者が確認してから反映されるシステムとなっており、
こちらは特に荒れている様子は見られない。
昨今は低年齢層向けのアニメが意外にも大人に受けたり、
制作側もそれを見越してキャラクターや世界観を設定していたりということも多いが、
今回ばかりは、制作側の意図以上に大きなお友達が
自分を制御できずに熱くなってしまったというところだろうか。
あくまで一時閉鎖ということなので、
再開後にはこういったことにならないよう大きなお友達には自制していただきたいものである。
元々メインターゲットが低年齢層と大人も入っていたので、
予め掲示板をターゲット別に用意する等した方が良かったのでは・・・
これは文章のマナーが悪いのならば大きなお友達は自制するべきだけれど、
文章が問題でなければ批判はただの偏見でおかしいと個人的には思ったり・・・
又、メインターゲットに大人も含めておきながら、
この事態を予測できなかったテレビ局側の問題でもあるかと・・・
http://www.new-akiba.com/archives/2009/01/post_16372.html
↓「プリキュア最新作は「大人が見てもグッとくる」と公言」より。
*下の画像は「フレッシュプリキュア」では無く、
「ふたりはプリキュア」(1作目)のターゲットの情報らしいです。
しかし、恐らくはターゲットは変わっておらず、今作はむしろ大人層を強く意識していると思います。
